「この指とまれキャンプ春編」活動写真です。
掲載日:2021年4月9日 | 目次:事業報告に戻る
令和2年度、この指とまれキャンプはコロナ禍の為、例年2泊3日のキャンプですが
日帰りで2回実施することになりました。まずはこの夏、初のディキャンプの報告です。
集合時に検温、手指アルコール消毒、マスク着用からスタートしました。
午前中はクラフトで風鈴づくりをしました。
炊さんはなく、手弁当でおやつとしてホットケーキを作りました。
その後は水を使ったゲームを実施し楽しく過ごしました。
次回も飛沫感染、接触感染に気をつけながら実施したいと思います。
掲載日:2020年8月4日 | 目次:事業報告に戻る
この指とまれキャンプ夏、高学年コースが8月17日(土)から21日(水)まで
4泊5日で開催されました。参加者30名がテント泊で5日間過ごした記録で
す。飯ごう炊さんをはじめ、川遊び、ナイトゲーム、など自分達(班)で計画
を立ててやってみたいことを実現するキャンプでした。お風呂の時間も自分
達で決めます。楽しい5日間、夏休みのいい思い出となりました。
掲載日:2019年8月31日 | 目次:事業報告に戻る
8月21日(水)~23日(金)まで2泊3日テント泊で小学1年生~3年生までのキャンプを実施しました。ハイキングからスタートしかき氷を食べたり、花火をしたり飯ごう炊さん、水遊び、キャンプファイアー、うちわづくりを実施しました。ジュニアリーダーのお姉さんたちが撮影した写真のなかから選りすぐりの写真をアップします。写真を見ながら家族で思い出づくりを楽しんでください。
掲載日:2019年8月30日 | 目次:事業報告に戻る
8月3日(土)~4日(日)に洞川教育キャンプ場と再度公園にて鬼ごっこ
キャンプを実施しました。初めての事業でしたが全員楽しすぎて最後は
疲れ切ったようですが、大きなけがもなく過ごせました。
雲井公園集合から貸切バスで洞川キャンプ場へ
洞川キャンプ場到着後、全体ゲームを行い交流を深めました。
もう鬼ごっこが開始されている雰囲気がありみんなゲームに燃えていました。
お腹が空いたところで、夕食の食材カードを探すゲームを行いました。
玉ねぎがない班やご飯がない班など、夕食に欠かせない食材にみんな必死で
探していまいた。
夕食はカレーでした。食材カードでどんなメニューかすぐ分かったようです。
定番ですよね!
夕食後、シャワーを浴びてテントで就寝し2日目を迎えました。夜は暑さで寝苦しかったようです。
2日目の朝食はカートンドックです。朝食では定番となりました。
朝食後、場所を再度公園に移して鬼ごっこを実施しました。ハンターも登場し逃げながら
ミッションをクリヤーしていきました。
掲載日:2019年8月15日 | 目次:事業報告に戻る